- お知らせ
「もったいない」をなくそう!


「もったいな~い、もったいな~い、もったいないこと、してないかい?」
もったいないばあさん?いやいや、もったいないキッズたち(そら・くじら組)が、園内の「もったいない」を探す旅にでかけています。

おや?さっそく・・・
「あった~!もったいな~い!」
みんなが指差すその先には・・・

誰もいない部屋の手洗い場のあかりがついています。
「ごめんごめん~」と担任の先生が大慌てで消してくれました。
もったいない、無事解決!
と、気を取り直して探しに行くと・・・

「先生、これこれ!なんだっけ?」
「コンセントかな?」
だれも使っていないピアノやラジカセのコンセントがささったままだと気が付いた子どもたち。

「絵本の棚があるのに、片付けしないの、もったいな~い」と、未満児クラスのお部屋の片付けまでしてくれました。

さて、お部屋に戻って振り返り。みんなで見つけた「もったいない」を共有し合いました。
「二階のトイレの電気が、ずっとつけっぱなしはもったいないよね」

「でも、先生たちが毎回つけたり消したりするの、大変だよね」
いえいえ、先生たちはみんなの「気づき」を大切にしますよ。せっかく見つけてくれた「もったいない」は、早速なくしていきましょう。

ぼくたち・わたしたちは、みんなが暮らす地球を守るため、「もったいない」をなくして、エコ活動を続けていきます!