- お知らせ
- ブログ
お月見遊び🌕~5歳児~

今回は子どもたちと一緒に考えた季節の遊びについて紹介します♪
子どもたちに「9月というと何が思いつく?」と聞くと、
「ん~」「何があるかな」となかなか思いつかず、、、
すると、一人のお友達が「おつきみ?」とつぶやき、
それを聞いていた子どもたちは、「それ知ってる!」「月でうさぎさんが餅つきしてるんだよね!」
「餅大好き!!」「餅つきしたい!!」と一気にお月見の話題でもちきりになりました( *´艸`)
ということで!みんなで餅つきをし、お月見遊びをしようということになりました🌟
それでは、、、

みんなで円になり、餅つきスタート!!!

「いくぞ~!!」

「意外と重い!!!」

「せーの!!」「ぺったんぺったん!」

「奥の方までえぃ!!!」
みんなで「1,2,3,4……10!」と数えながら、1人10回ずつついたら交代し、
みんなで餅つきを楽しみました♪
次は、、、

「みて!きれいな丸になった!」

「よいしょ!」「ぎゅ!ぎゅ!」

「お餅の匂いしそう~♡」
みんなでついたお餅を丸めました。✨
大量のおもちが出来上がりましたよ♪
最後は、、、お月見ゲームをしました!!!
1回戦は2チームに分かれ、グループ対決をしました🔥
三宝の上に自分たちで作ったおもちを積み重ねていき、積み重なったおもちを崩さず、
より多くおもちを積み上げた方が勝ちというゲームです!


みんな崩さないようにとても慎重に積み上げていましたよ✨
結果は、33対33の引き分けという結果になりました✨
2回戦は、クラスみんなで協力プレーのゲームです!
先ほどと同じルールで、1つの三方にクラスみんなでおもちを積み重ねていきます!

「ゆっくりしようね!」

「きゃ!こわい!!」

「できるかなドキドキ…!」
そして66個崩すことなく上手に積み上げることができました!✨
餅つきもゲームも楽しかったね(^^)♪
これからも子どもたちと話しをしながら、遊びを通して、季節の行事に触れていけたらと思っています(o^―^o)ニコ