- ブログ
火災のときは・・・

今週、火災による避難訓練を行いました。
突然、火災のアナウンスが・・・
各クラス、保育士の誘導で落ち着いて避難することができました!

避難する時のお約束は?
『 お・は・し・も 』と覚えましょう
お… おさない
は… はしらない
し… しゃべらない
も… もどらない
保育士の話にしっかり注目して聞いていた子どもたちでした。

最後に、3歳児(にじ)・4歳児(そら)・5歳児(くじら)の子どもたちは園庭に移動して消火訓練を行いました。消防署よりお借りした水消火器で、消火体験!
まずは、消火器の使い方の合言葉
『 ぴ・の・き・お 』
ぴ… ピンを抜く
の… ノズルを取る
き… 距離をとる
お… (レバーを)押す
今まで避難訓練で合言葉の話は聞いていましたが、
今回は消火器の使い方を思い出しながら使ってみよう!

始めに、保育士もやってみました。
子どもたちは興味津々です。しっかり見入っていましたよ。

自分の順番になると、恐る恐る消火器をさわっていた子どもたち。



しっかり火を消すことができたかな?
毎月 避難訓練を行いながら、子どもたちも職員も もしもの時の為に備えています。