- ブログ
親子ワクワク運動会☆開催

10月18日(土)は、太宰府くじら保育園3回目となる運動会が開催されました!運動会当日は一日中雨予報でしたが、子どもたちの元気な声が届き、雨が上がり曇り空の運動会となり、今年度は、名前の通り”親子の触れ合い”がメインとなる運動会でした!
ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました♪
待ちに待った運動会!

開会式は、くじら組の代表による誓いの言葉からはじまりました。
その後は、”がってんだそうだ!”の体操で、体を慣らしていきます♪


今年度、あめ組(2歳児)は、開会式から保護者の方との参加でとても安心した表情でした(^▽^)✨

開会式も終わり、いよいよ各クラスのプログラムがスタートです☆
プログラム順に紹介していきたいと思います。
まずは、プログラム2番・にじ組(3歳児)・そら組(4歳児)の、体操教室からです!
にじ組は、鉄棒足抜き回り1回→マット前転1回→とび箱3段ジャンプの、順番です☆
スタートの笛の合図で「はい!」と、元気な声が聞こえてきましたよ♪


そら組は、鉄棒前回り1回→マット2連続前転+とび箱3段横とびの順番披露でした☆
さすが、そら組!入場前の待ち方からかっこいいです✨


プログラム3番・くじら組(5歳児)の親子競技です!
競技のテーマが”マリオパーティー”ということで、ワリオのキャラクターでの参加の保護者の方もいましたよ(o^―^o)

「ワリオさん盛り上げていただきありがとうございました。」
マリオパーティーの世界に合わせて、ドカンの周りを台風の目で周ったり、?(はてな)ブロックを渡りきったりと、保護者の方と一致団結★楽しい時間となりました♪

プログラム4番は、あめ組(2歳児)の、親子競技と親子遊戯です!
まずは、親子競技からです☆
ボールでペットボトルを倒したら、次の遊戯で使用する花の飾りを、保護者の方につけてもらい🌸

最後は、おんぶなどでゴールまでダッシュです★☆★

競技終了後、そのまま親子遊戯の時間です♪
緊張で、保護者の膝に座ったり・立ちすくしたり、頑張って踊りきる子など、様々な姿を見せてくれましたね(o^―^o)♪初めての、運動会でしたが本当によく頑張りました✨


そして、「アイーン!」の振り付けも、とっても可愛かったですよね(〃艸〃)♡

プログラム5番・そら組(4歳児)、玉入れの親子競技でした!
赤チーム・白チーム、2組とも負けないように・・・と、接戦でしたが✨

多く玉が入っていたのは・・・白組チームでした✨

途中の、ダンスも思っていた以上の激しさだったようで、「意外ときつい💦」と、心の声が溢れながらも、保護者の方には全力で楽しんでいただきました(* ´艸`)

プログラム6番は、くじら組(5歳児)による「パワフル★ダンス」の遊戯披露です!
キラキラのバトンを持って、堂々とした姿で踊っていましたね✨


最後の、決めポーズも決まりましたね🌟

プログラム7番・にじ組(3歳児)の、親子競技と親子遊戯です!
まずは、親子競技です☆
サンバイザーを被って、アイス屋さんに変身して🍨

ゴールまで、大きなアイスを無事に運ぶことができました🌟

競技終了後は、そのまま親子遊戯の時間です♪
曲の「ぼよよん行進曲♪」は、聞き覚えのある保護者の方も多く、子どもたち並みにノリノリで踊ってくれました♪
ありがとうございました(^▽^)

写真の躍動感からも楽しさが伝わりますよね♪

いよいよ、終盤ですね。
プログラム8番は、そら組(4歳児)さんの、親子遊戯「パラバルーン」です!
大きいパラバルーンを広がると一気に体育館の中は華やかになりました🌟

色んな振りの中、パラバルーンの中心に棒が入り中央が高くなると、「おおお!!✨」という、歓声が聞こえてきました♪

最後は、綺麗な花火が打ち上げられて大成功でした(^▽^)🎆

そして、最後のプログラムは、くじら組(5歳児)の組体操です。
この日のために、細かい部分まで何度も練習を重ねてきました。
入場の駆け足から、感動が止まりません。


片手バランス

アザラシ

ブリッジ

Wバランス

飛行機

ピラミッド
今までで一番の、両足掛けを披露してくれました。

一本橋
大きな拍手と、たくさんの声援を本当にありがとうございました。
くじら組(5歳児)にとって、【保育園最後の運動会】思い出に残る瞬間になったと思います。
改めて、運動会にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました😊
今後とも、よろしくお願い致します。
【最後に、くじら組のオフショット🌟】


