- ブログ
初めての食育(キノコを…)

なにか、楽しめてできる食育はないかなぁ?
そうだ!秋の味覚 き・の・こ🍄
きのこで何をしようかな?

「給食の先生がきのこを持ってきてくれたよ~。今日は、このキノコを使って楽しいことをしようと思います!」

「どう?どんな匂いがする?」
子どもたちは興味津々です。

丸い形のカサが沢山ついているきのこを近くで見て、ちょっとびっくり!

「どんな感触なんだろう??」
・・・ツンツンツン・・・

「匂いはするのかな?」
・・・クンクンクン・・・

「うわっ、いままでに嗅いだことのない匂い…(*”ω”*)」

どうですか?
手先が器用になった、だいち組のお友だち。
指先を使って上手に割いていますね😊

きのこに触れることが初めての子どももいて、最初はそろり、そろり・・・。
きのこのあたまををちょん♪と、触れるだけの姿もありましたが、
周りが楽しそうにしている姿を見て、最後にはたくさんの「きのこ」を細かく割けました!

今日の給食は、しめじがたっぷり入った【キャベツのすまし汁】(#^.^#)
みんな、ピカピカに食べてくれました!
季節の食材は、その時期に食べると、栄養価も高く・美味しく食べれるのでお家でも是非取り入れてみてくださいね(●^o^●)