太宰府くじら保育園 社会福祉法人くじら太宰府くじら保育園

○けん玉遊び○

blog園ブログ

  • ブログ

○けん玉遊び○

○けん玉遊び○

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

年末年始休みのお話をたくさんしてくれたあめ組(2歳児)の子どもたち。

今日は、お正月遊びのひとつ『けん玉』で遊びました。

初めに、保育士が本物のけん玉を披露☆

トントンとリズムよく動くけん玉の動きに、「すごいっ!」と圧倒され、『もしもしかめよ』では、手拍子を叩いて楽しんでいました♪

さて、あめ組さんのけん玉は…紙コップと新聞紙を使って作りました。

新聞紙を丸めて、けん玉の玉作りからスタート。

両手に力を込めて、ぎゅー!!!!

「このくらい?」と何度も尋ねながら、丸めていました。

次は、紙コップにペンでお絵描き。

とても真剣な表情で、思い思いに描いていきます。

ペンを使う時には、キャップを反対側に付けることも定着してきています☆

新聞紙を丸めて作った玉と、お絵描きをした紙コップを紐でくっ付けたら完成です!

H君作けん玉のポイントは、「黒のペンでいっぱいお絵描きしたところ」だそうです(^_-)☆

さあ、集中して……。

「入った――――!!!」

見てください、この笑顔。嬉しくてたまらない思いが溢れ出ています(^▽^)

みんなに「すごい!」と言われた恥ずかしさから、顔を隠してしまう子もいましたよ♡

「足を広げたら入りやすいよ」「膝を曲げて…」と、けん玉得意な保育士からアドバイスをもらいながら、一生懸命挑戦していました。

『自分だけのオリジナルけん玉』が出来たことに大喜びの子どもたち。今日持ち帰るので、是非、お家で一緒に遊んでみてくださいね(^o^)

一覧へ戻る